【リライト】在宅ワークを5年続けた私のコツ

Webライターの仕事には、1から原稿を書く仕事のほかに、すでにある記事をリライトするという仕事もあります。

在宅ワークでライターを始めて5年目になった私ですが、今までに多くのリライト案件を頂く機会がありました。本記事では、私がリライトを行うときに注意していることなどをお伝えします。

リライトってどんな意味?

リライトとは、「他人の原稿を書きなおすこと。また、ある文章を目的に合わせて書き直すこと」(出典:デジタル大辞泉 )です。

Web記事でリライト対象となるのはどんな原稿?

SEO効果を上げたい原稿

Webライターにリライトを依頼するときは、「SEO効果を上げたい」という目的である場合がほとんどです。つまり、「SEO効果アップ(目的)に合わせて原稿を書きなおす」ということが、Webライターに課されたテーマです。

記事内の情報が古くなった原稿

Webに情報を載せてから時間がたつと、記事内の情報が古くなっていることがあります。古い情報のまま記事を放置すると信用度が下がってしまいます。信用を損ねないよう適宜新しい情報に書き換えるのも、リライトの大切な役割です。

法改正などにより表現の変更が必要になった原稿

例えば、昔に作成した原稿は、2018年施行の「医療広告ガイドライン」に抵触する表現を含んでいるケースがあります。そのままにしておくと是正命令や罰則の対象となりますので、リライトが必要です。

小手先の変更にならないために リライトのコツ3つ

1)リライトを始める前に今の記事を一読する

仕事に早くとりかかろうとして、元の記事を全部読み終える前にリライトを始めるのはおすすめできません。記事の全体像を把握しないままにリライトを始めると、小手先で変更しただけの文章になりがちだからです。

自然な文章でリライトを行うには、まずは記事を読んでほしい対象の気持ちになり、元の原稿をただ読んでいきます。そして、「わかりにくいな」「ここの説明が長いな」などと感じる箇所があれば、後で見返すためにマーカーなどでチェックを入れておきます。

この手順を踏むと、「最初に読んだときにチェックした箇所をよりよくしよう」と、リライトで力を入れるべきところがはっきりします。

2)馴染みのない言葉はうやむやにせずに調べる

自分があまり詳しくない分野の記事をリライトするときは、元の原稿に馴染みのない言葉が使われていることもあります。そんなときは、言葉の意味や使い方をできる限り自分で調べてからリライトをしましょう。

ごまかしながら書いた文章は、やはり不明瞭なものになります。多少手間はかかりますが、言葉の意味をしっかり理解しておくと文章に説得力が生まれます。

3)トンマナは基本的に元の原稿と合わせる

クライアントから特別な指示がない限り、トンマナは元の原稿に合わせましょう。
Webサイトの一部だけをリライトする場合にトンマナをそろえていないと、リライト部分だけが悪目立ちする恐れがあります。全面改稿の場合でも、トンマナ変更の指示がない=今の雰囲気に満足している、と考えられますので、なるべく同じような雰囲気の文章に仕上げます。

元の原稿を一読したときに「硬すぎる(くだけすぎている)」と感じて訂正したい場合は、リライトを始める前にトンマナ変更の提案をクライアントにしてみることをおすすめします。

リライトとは、元の原稿を尊重しつつ磨き上げる作業

ある程度のひな型がある記事のリライトは、1から作成する原稿よりも難易度が低い仕事に思えるかもしれません。ですが、「今の原稿」というハードルを越える記事を作成するには、語彙力や読者への配慮が必要です。

リライトとは、元の原稿が持つ魅力を見つけ、それがより伝わるように磨き上げる仕事だと考えています。


ふじこ

中国地方在住のライター。小学生男児二人の母。
ストレス解消法は、海を眺めることとコストコで爆買いです。