記者とライターの違い・仕事のタイプ・適性とは

テレビや雑誌で記者やライターが活躍するシーンが多いですが、それぞれどのような違いがあるのかご存知でしょうか。

記者とライターは、仕事の内容がよく似ているように見えても実は異なる点が多く、それぞれが担う役割にも大きな違いがあります。

そこで、今回は記者とライターの違いと適性について解説していきます。

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

記者の仕事内容は?

記者とはどんな職業?

一般的に記者とは、テレビ放送・雑誌・書籍・新聞などのメディア中心に取材を行い、取材した内容を元に記事を執筆し、編集作業に携わる人のことを指します。

記者の種類

記者といっても、放送・新聞・雑誌など幅広いジャンルがあります。

放送記者 (報道記者)

報道番組 (ニュース・特集番組など) 専門の記者のことを放送記者、または報道記者と言います。政治上の問題点や事件・事故・災害 (台風・地震など) が発生した場所に速やかに駆けつけ、現場でインタビューを行うこともあります。
事件や災害などを取扱う関係上、時間を問わず取材が入ることもよくあります。

雑誌記者

雑誌記者の名の通り、雑誌に掲載する記事を書くことを目的として、インタビュー取材から記事執筆まで担当します。

ファッション雑誌・健康雑誌・スポーツ雑誌など、多彩なジャンルがあります。
雑誌社に所属する記者もいれば、独立してフリーランサーとして活躍する記者もいます。

新聞記者

新聞に掲載する記事を書くのが新聞記者の仕事です。時事報道・地域の情報・スポーツ・芸術・経済・政治などさまざまな分野があります。

現在、新聞記者として活躍する人の多くは、新聞社や通信社に所属しています。

Webメディア記者

Web上で発信する記事を書くのがWebメディア記事です。
単に記事を書くだけではなく、Web上でどのような情報を発信するのか、テーマを決定し、企画・構築・情報収集・取材・執筆までを行います。

複数のスタッフとともにプロジェクトを組み、ワンチームとなって企画から執筆後のアフターフォローまで、一貫体制で行われるケースもあります。

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得


ライターとはどんな仕事?

ライター (writer) を日本語に直訳すると、「書く人」「作家」という意味です。
「記事作成の仕事をする人」を指すのが一般的です。

ライターの種類

ライターの種類は、Web・コピー・ルポ・グルメ・スポーツ・音楽・取材など多岐に渡ります。

webライター

webライターは、インターネット上に掲載する記事作成を主業務とする人です。

コピーライター

一方、おもに広告業界で活躍するのがコピーライターです。
化粧品や食品などのCMや広告で、短いキャッチフレーズが印象に残ります。

トレンドに敏感な人・鋭い観察力のある人・好奇心旺盛な人に向いています。

グルメライター

グルメライターとは、スイーツや料理中心のライターです。人気のレストランで現場取材することもあれば、オリジナルレシピを開発して記事に起こす作業もあります。

ルポライター

ルポライターは、時事問題や事件中心に記事を書くライターです。内容に沿って文章を通して忠実に伝えるのが、ルポライターの使命です。

記者とライターの違いとは?

記者とライターの共通点とは?

記者とライターの共通点を挙げると、「記事を書き起こす」ことです。

記者とライターの相違点は?

記者は、テレビ局・雑誌社・新聞社などのメディア中心に携わっています。
ライターと比較すると、記者の方が取材業務中心となります。

記者の場合は、放送局・新聞社・雑誌社などに所属するケースが多いですが、ライターの場合は、特定の組織に所属しないフリーランサーの方が多いです。
ライターの場合、とくに取材なしで記事を書くケースもあります。

まとめ

記者・ライターと言っても、先に掲載したように実に多彩なジャンルがあり、人それぞれ適性があります。

記事作成を通して世の中に何かを問いかけたい、社会にメッセージを発信していきたい人にはライターよりも記者の方が向いています。
記者の場合、取材あっての記事作成ですから、行動力と体力も必要です。

ターゲットを細かく絞り込み、さらに深く情報リサーチして記事を作成したい方には、ライターの方が適しています。

未経験から3ヶ月でプロライターの思考力を習得

みゃあ

WEBライターのみゃあ です。
おうち時間が増えて、最近は卵と牛乳にこだわったプリン作りにハマる今日この頃です。